トップページ > スタッフブログ > 試算表の種類

試算表の種類

 試算表には、合計試算表、残高試算表、合計残高試算表の3種類があります。これらの試算表にはどのような違いがあるのでしょうか?

 

・合計試算表

 各勘定の借方と貸方の合計金額を出して、集計したものが合計試算表で、企業の一定期間の取引金額を把握することができます。各勘定科目の借方と貸方のそれぞれの合計金額をすべて転記するものであり、各勘定科目の残高は分かりません。ただし、転記が間違っていないかどうかの確認には便利です。

 

・残高試算表

 期首の残高と期中の仕訳、決算整理仕訳を合計した、最終的な残高を集計したものが残高試算表です。財産の把握や、企業の損益を確認することができます。各勘定の残高のみを記入しているので、転記などのミスを見つけにくく、注意が必要です。

 

・合計残高試算表

 合計試算表と残高試算表を1つにまとめたものが合計残高試算表です。各勘定の借方、貸方それぞれの合計金額を各合計欄に記入し、その借方と貸方の差額を残高欄に記入します。取引の総額や残高がすぐにわかるので麺利なのですが、他の2つに比べて手間がかかります。

 

 

 以上のように、3つの試算表がありますが、その中で残高試算表が一般的となっています。

次回は、残高試算表の見方についてみていきたいと思います。

各サービスの料金表はこちらからご確認いただけます。

即日見積もり

導入の流れ